はじめ整体院移転のお知らせ

猫背について

勉強中の画像

不良姿勢の代名詞

1番多くの姿勢の悩みである“猫背”・・・

なんと日本人の8割に当たる人が猫背であるという情報もあります。

猫背は図のように、背中が丸くなった状態です。

現代には背中が丸くなってしまう要因が沢山潜んでいる為、年齢関係なく猫背に悩まされている方が多いのが現状です。

つまり猫背や背骨が曲がった状態は生活習慣によるものであり、生まれつきではありません。

生活習慣の見直しやエクササイズや体操により改善は可能です。

ついき

背中の筋肉のエクササイズはいかなる猫背のパターンでも必須条件になります。

背中への刺激不足がより猫背へと助長します。

猫背による身体の不調

極度な長時間猫背姿勢が原因で様々な不調をきたします。

以下の症状は心当たりはありませんか?

  • ストレートネック
  • 肩の痛み(四十肩・五十肩)
  • 首のこり
  • 肩のこり
  • 腰痛
  • 頭痛
  • 目の疲れ
  • 疲れが抜けにくい etc…

猫背は良くありませんが、猫背を長時間維持することはもっと良くありません。

今一度自分は猫背が慢性化していないか?ぜひチェックしてみましょう。

姿勢への無駄なコストをかけ続けます

筋肉本来の役割は“関節を動かすこと”です。

下の図をご覧ください↓

筋肉が縮むことにより肘が曲がります。

筋肉本来の役割は関節を動かすことですが、猫背で姿勢が悪くなると筋肉が本来の機能を失います。

それは、筋肉が姿勢の維持(猫背を支える)に役割が回ってしまうことです。

筋肉を動かすことは伸び縮みも起き、血流も良くなります。

しかし、猫背を支えるためにガチガチになった筋肉は、血流も滞ってしまいます。

動かせるものは動かした方がいいのです。

猫背になってしまう原因とは?

現代の生活において、スマートフォンなどの普及により劇的に生活が変わりました。

その背景で、明らかな猫背や肩こりなどの不調を訴える人も急増しています。

このような問題にまで発展してしまった要因は以下のものが考えられます。

  • 前かがみでのスマホ操作
  • 長時間のデスクワーク
  • テレワークでの在宅時間増
  • 運動不足
  • 前かがみでの勉強や作業
  • 長距離運転 etc…

恐らく誰しもが生活の一部になっています。

それぐらい猫背のリスク、その先の不調まで直結しやすくなっているのです。

猫背はエクササイズや体操で改善可能です

お伝えしたように、猫背は生活習慣によるものがほとんどです。

つまり、遺伝的な病気ではありませんのでエクササイズや体操で改善は可能です。

写真は猫背予防のトレーニング、エクササイズの様子です。

【プルダウン】

上から重りを引くトレーニングです。

重量はかなり軽めから行います。

目的は重い物を引くことではなく、サボっている背中の筋肉に刺激を入れ血流を良くしてあげることです。

【自重トレーニング】

自宅でもこのように重りを持たずに体操を行うことで、猫背の予防改善も可能です。

誰でも簡単に行えるエクササイズや体操を習得していただくことで、真っ直ぐな姿勢は維持できます。

ついき

はじめ整体院では必ず自宅でできるエクササイズを覚えて帰っていただきます。

その後もLINEやメンバー専用ページ(動画)でサポートします。

猫背が改善するとあなたの生活はどう変わりますか?

ただ姿勢を真っ直ぐにするだけならその場凌ぎの矯正を受ければいいです。

しかし、猫背を改善し真っ直ぐキレイな姿勢を維持することに意味があると考えます。

  • 身体に負担無く運動がしたい
  • 姿勢を良く見られたい
  • 結婚式が控えている
  • 身長が縮んできた
  • 自分に自信をつけたい

猫背を改善し、姿勢を矯正すると様々な生活の質が向上します。

今の姿勢に慣れっこになっていませんか?

ついき

今までの姿勢矯正とは違う体の身軽さをお約束します。

姿勢でお悩みの方はお問い合わせください。

新規様はご理解の上予約お願いします
※4月中旬に坂町へ移転予定です
新規様は理解の上予約を!
※4月中旬に坂町へ移転予定