休み明けに体調を崩す理由

お正月休み、普段の生活と違うところがたくさんあります。
心当たりはありませんか?
多くの人が当てはまると思います。
内臓は悲鳴をあげている
休みだから、リフレッシュできるし体力が回復する!
そう思っている人も多いのではないでしょうか。
しかし、一部の人にとっては正月休みで体調を崩してしまいます。
それは、“内臓が全く休まっていないことによる不調”です。
暴飲暴食は、胃腸に負担をかけ、睡眠の妨げをします。
本来寝るべき時に寝ず、そしてキャパオーバーの消化・吸収活動を強いられる胃腸は負担がピークに達します。
私も施術に入る前の身体チェックで、背部や胃腸を調べますが、痛みや不調を訴える方が多いです。
生活のお伺いすると、前述したような生活を送っていたというオチです。
休む時こそしっかりと生活を意識する

暴飲暴食をしてはならない、規則正しい生活をしなくてはならない…
そこまでは言いません。
私自身もこの年末年始は暴飲暴食をしてしまったので!
しかし、その分以下のようなことも意識しました。
日頃体力的にも、精神的にも疲れがピークの方は、上記のことを心がけるだけで、休み明けの体調不良を防ぐことが可能です。
ギックリ腰などの腰痛にも効果があります。
ぜひ意識してみてください。
安芸海田はじめ整体院では、肩こりや腰痛、姿勢のお悩みの方を的確に改善させます

生活習慣が災いして、体調を崩される方がほとんどです。
そんなお悩みを多くいただきますので、当院では施術のみならず、生活習慣の改善も一緒に行えるよう徹底サポートいたします。
まずはHPをご覧になった上でご相談ください。
新規様特別価格にてご案内

通常4,980円のところ、今月いっぱい3,980円(税込)でご案内いたします。
この機会に、自分の身体と向き合いたい方ぜひお問合せください。
予約はLINEのメッセージか、オンラインで承ります。
新年明けましておめでとうございます。
お正月休みはゆっくり過ごせましたか?
休み明けは体調を崩される方が激増します。